毎日、いろんな人と会って、会うたびに「新しいことやろうぜ」と口説くので、やるべきことがあふれかえってしまいました(笑)。そういう人生です。
10月25日に、第一回のイコール蜃気楼セミナーを実施します。「イコール」の著者と読者が集まるリアルイベントです。三人の編集長が、それそれの関係性の中で、講師を集めます。お時間ある方はぜひご参加ください。
「イコール蜃気楼セミナー」
コミュニティ生成型雑誌「イコール」では、著者・読者間の交流として、定期的に「イコール蜃気楼セミナー」を実施します。橘川幸夫、久恒啓一、田原真人の3人の編集長が担当して講演内容を企画します。
■開催概要
日時:2025年10月25日(土)13:00から14:30
会場:ふれあい貸し会議室 渋谷No.89
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル4F
参加費:
◇前売り券は5000円。申し込みは、クラファンの「リターン2」になります。お申し込みは、こちらへ。https://greenfunding.jp/miraifes/projects/9085 なお、前売り券の方には、「イコール」のバックナンバーや刊行物から、ご希望の本を一冊進呈します。
◇当日券は、6000円になります。
●第一部
橘川幸夫・構成
大喜利シンポジウム「戦後の商品・サービス開発から学ぶ、これからの生成AIマーケティングの展望」
日本の戦後高度成長は、企業が独自の発想による商品・サービス開発を積極的に行ったことが大きな原動力でした。一方で、バブル崩壊以降の「失われた30年」は、その創造的な開発力が衰退した時期でもあります。
これから生成AIが社会に本格的に浸透していくなかで、日本企業はいかにして新たな開発力を取り戻すのか。登壇者の豊富な経験と知見をもとに、未来への展望を探る対話の場にしたいと考えています。
■登壇者(予定)
林 光 氏(元・博報堂生活総研 所長)
村瀬 和絵 氏(株式会社FUNDARD 代表取締役/ノーリツ鋼機株式会社社外取締役/元・株式会社バンダイ執行役員)
その他、調整中
司会:橘川 幸夫(イコール編集長)
●第ニ部
久恒啓一・構成
「アクティブ・シニア革命」
1.久恒啓一(『アクティブ・シニア革命』編集長)
「シロウト編集部の雑誌創刊プロジェクトのノウハウを初公開!」
雑誌『イコール』、「イコール」ZINEの発行挑戦者の参考に。
2.都築功(NPO法人知的生産の技術研究会理事長)
「1号・2号の編集プロセスを一挙公開!」
3.本を書くノウハウを伝授!:「単著を書く」「共著で書く」。
●第三部
田原真人構成
ミネルバ学生と語る!言語と文化を超える多言語メディアの可能性
グローバル大学「ミネルバ」に学ぶ学生たちとともに、AI時代の“ことば”と“文化”の新しい関係を探ります。田原真人のファシリテーションのもと、多様な国籍・背景をもつ若者たちと未来の表現を語り合う対話セッションです。