【心が温かくなる絵本を届けたい】京都の職人と創る絵本「まほうつかいビビ」

【ご報告】絵本印刷体験の感想と絵本製本完了の報告

7月21日から22日、私は、実際に大和印刷紙工さんの工場に出向き、職人さんたちと一緒に絵本を作り上げていきました。

 

インクのにおい。機械の音。 まっさらな紙に、色が落ちて、重なって、ひとつの物語になっていく。

 

3年かけて、何度も描いては消し、 描いては、迷って、納得いかなくて、不安になって、でも諦められなくて、また描いて、、、 そんなふうにしてようやくできた絵本『まほうつかいビビ』が 目の前で、“かたち”になっていくのを見ることができました。

 

「絵本を作りたい」

 

ずっと言い続けていた絵本をつくりたいという夢が現実になる、一つひとつの作業に胸が熱くなりました

印刷の現場には、たくさんの人の手がありました。

 

色を微調整する人、紙をならべる人、細かい汚れがないか確認する人、 そのすべてが、「いいモノ作りたい」という気持ちで動いていました

 

現場をみるまでは、「データをつくってただ印刷する」そんなふうに思っていた自分が最初いました。

 

でもそこには、見えない熱が、たくさんの人からこの紙に注がれて、絵本は、ただの作品ではなくて、“誰かの想い”になっていくんだなと感じました。

絵本を製作するにあたり、色んな人が自分のことのように絵本ができることを喜んでくれて祝ってくれました

 

「こんな経験ができる人がどれだけいるんだろうか」 「こんなに恵まれていて、いいのだろうか」なんて思ったり

 

ほんとに1人じゃなにもできなくて、 でも、あのときも、このときも。

自分が心折れそうになったときに、 誰かがそっと背中を押してくれたから 応援してくれたから この絵本ができたんだなって思います

 

『まほうつかいビビ』は、一人では決してできなかった絵本です。

 

「みんな」がいてくれたから、ここまで来られました。

 

あの日の出来事は、紙になった絵本は、 物語以上のものを私に見せてくれた気がします。

 


 

そして、ついに絵本の製本が完了いたしました!

 

今、大和印刷紙工さんからお届け前に全冊品質チェックしていただいております。

これからこの絵本が、誰かの手に届くその日まで、 どうかこれからも楽しみに見守っていてください。

 

【お知らせ】

絵本印刷&製本の様子をお届けしませんか?と大和印刷紙工さんからお声がけ頂き、YouTubeチャンネル「印刷マニア」にて2025年11月ごろ公開が決まりました!!

 

実は、絵本印刷の立ち会いの時から、絵本制作の魅力もたくさんの方々にお届けしたい!という想いで、大和印刷紙工さんとタッグを組んで「印刷マニア」の企画を進めておりました!

 

私の最初の絵本「まほうつかいビビ」。
その絵本がどんなふうに印刷されて製本されたのか。
その裏側をお届けすることになります!こちらもぜひお楽しみにお待ちください!

 

2025/09/26 23:31