“効いているかわからない”筋トレとリハビリに、答えが出る。「筋肉Phone」

🎓教育・研究現場での活用にも注目が集まっています

クラファンを通じて、これまで多くの医療・歯科・リハビリ・トレーニング関係の皆さまにご支援をいただいてきましたが、最近では「大学での授業・研究活動に使いたい」という声もいただくようになってきました。


例えば…

🔬 理学療法学科での筋出力評価の演習
🦷 歯科衛生士養成校での「咬筋/表情筋トレーニング」の可視化教材
📊 スポーツ科学ゼミでの「トレーニング効率分析」
🎓 卒論テーマで「筋活動の経時的変化」を可視化したいという学生の声も!


筋肉Phoneは、10秒で貼って、すぐにスマホで波形が見える。
電極ジェルや専用機材を使わず、学生でも扱える設計にしているからこそ、
“研究と教育の現場”でも手軽に使える、という声が広がっています。


✅ 「教育現場でも使えそう」
✅ 「学生にも一度体験させてみたい」
そう感じていただけた方は、ぜひこのタイミングでご検討ください。

📎 クラファンページはこちら(5/31まで)
https://greenfunding.jp/lab/projects/8804

引き続き、応援よろしくお願いいたします!

2025/05/15 08:38